日本の夏祭りハシゴ、よさこい&阿波踊り!
今回のフミコの日本でのハイライトの一つが、四国の有名な夏祭りツアーでした!
土佐の〜〜高知のはりまや橋で〜〜
一度はこの目で見たかった南国土佐の「よさこい踊り」、もう感激を通りこしてビックリです
よさこい踊りは私の想像を遥かに凌ぐ、スーパー・ハードダンスです。
真夏の暑い日差しの下、移動しながら踊りぱなし。。。
「エッ、何で誰も倒れないの??」 「水配る係は居ないの?」
このグループは子供達だけです、良いな〜〜、もし私が此処で生まれたら絶対この中で踊っているな〜〜。。
すご〜〜い、誰一人音を上げないで、必死で食らいついて行く。。。もう感動。。
誰もが、キチンとメークをして一糸乱れず、こりゃ〜真剣勝負です!
連には必ずこの旗振りお兄さんが居ます。。
重い竿に巨大な旗を付け、軽々と振り回します、超〜〜かっこ良いね!
今回私達がココに来たのは友人のミチヨが地元出身で、毎年踊って居ると言うから見に来ました!
が、連は200組以上有り、探しても、探してもミチヨちゃんには合えませんでした。。。ゴメン。。
でも何とかと言う賞をゲットしたとか、お目出度う
パフォーマンスの一番最後に出てくる「はりまや橋」に来ました!
「う〜〜ん、小さいね?? あんなに有名なのに。。」
あくる日は桂浜の坂本龍馬様にご挨拶に。。。
この浜から勤皇の志士達が、志しを持って出て行ったのか。。。
日本の歴史を垣間見ました。。。
「今日のお昼は “さぬきうどん”」!!
「時間余り無いけど。。。」 「ダメ、絶対丸亀うどん!!」
車は高知を後にして、香川県に。。「ね〜〜何処に有るの??」
「アッ、丸亀市だって、そこの高速降りて!!」
すったもんだで、やっと丸亀うどんに有りつけました。。。美味しい
苦労したからよけいに。。(苦笑)
やっと夕方今夜の宿「鳴門エクシブ」に到着!!
夕暮れと美女。。。良いね。。
夜に成って滋賀から丈太が子供達を連れて来てくれました!
4人は賑やかで良いね!
子供達はプールでご満悦。。丈太、サキトを落とさない!
ジャジャジャジャーン、待ちに待った徳島の阿波踊りです
今回秋葉パパのお陰で、「阿波銀行」さんが特別席をご招待して下さいました!
ラッキー
このセンター席に座ると正面から踊り子さん達が見えて、超〜〜豪華。。
阿波踊りは皆様ご存知、スラと立ち姿が美しく、つま先で踊る女踊りと、腰を低く、飛び跳ねながらの男踊りが有ります
双方甲乙つけがたく、かっこ良いね
(う〜〜ん、でもこれは若い衆じゃなきゃ無理。。。ブツブツ。。)
あ~えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ
踊る阿呆に見る阿呆同じ 阿呆なら踊らにゃ損損
夜の街は眠る事無く、人々でごった返して居ます・・・。あ~えらいやっちゃ
「阿波銀行さん、有難う!! 秋葉パパずっと取引してね!」
フミコの夏の日本はまだまだ続きます。。
| 固定リンク