冬に成るとフミコはそわそわ。。早く奥伊吹に帰りたい〜〜!
1月に入って来てくれた自主トレのチームを置き去りにして、飛行に飛び乗っちゃいました。。ゴメンね皆。。
私が帰って来るのを待っていてくれたハワイの友人、岡田家が早速訪ねてくれました。 「オッ、フルムーンカップルじゃん!」
「パパが是非、“国宝彦根城”に行きたと言うので、フミちゃん案内して!」
「任せてフミコに、超〜得意! じゃさ、観光と奥伊吹でスキーもしよう!」
所が番狂わせ、見てこの伊吹山、雪が無い。。
今年はハワイの夏がとても暑かったので、きっと暖冬だとは思っていたけど、まさか伊吹山にこんなに雪が無いなんて信じられ無い。。。まるで春の様。。
それでも奥伊吹まで上がって来ると雪は有ります、でも残念、この位じゃスキーは無理・・・・。ゴメンねせっかく来てくれたのに。。
でもフミちゃんは超〜ハッピー、子供達が待っていてくれて!!
父が建てた無駄に大きい家に岡田パパ達をご案内〜!
「きゃ、何これ?彦根城の柱より遥かに大きい!!」
彦根城はまだ築400年だけど、父は600年を目標に建てたから。。さ〜〜誰が引き継いて行くのかな、4代目ヒロト君、頑張ってよ!(苦笑)
次は東京からまさこちゃんと、ようこちゃんが来てくれました、次々と友人達が来てくれて超ハッピーなフミちゃん、そして歴女のフミコが選んだのは関ヶ原の古戦場です!
此処は西軍の大将、「石田三成の陣笹尾山」です!
左は東軍の大将、徳川家康の陣、そして、東軍に寝返って、勝敗を決めたは右の松尾山の陣、小早川秀秋・・。
もし彼が西軍に残ったら、西軍は勝ったかな。。。じゃ今の日本は無い??
そしてもう一つの歴史を動かした場所、浅井長政の居城“小谷城”もフミちゃん家から直ぐの所に。。
「ふ〜ん、ここから信長の妹、お市の方と、三姉妹が落ち延びたのか・・」
姉妹はその後 敵味方に嫁ぎ、数奇な人生をおくって行きます。。正に戦国の世のいたずら。。大河ドラマでは“おごう”で紹介されました。。
ジョウタからやっとスキー場が再オープンしたと聞き、早速スキーにチャレンジ!
ふたりともカッコ良いね
今日はお天気も良いので豊臣秀吉の城下町「長浜」に二人をご案内!
盆梅さん達もあまりの日差しに、もう満開です!お部屋は梅の香りがいっぱい。。
“長浜御坊さん”の愛称で呼ばれるここ大通寺、内部の障壁は狩野山楽・山雪、円山応挙が筆をふるっています。
フミちゃんは夏休みに成ると、夏の大法要に来るおばあちゃんに連れられ、毎年此処いらで遊んでいました。。とても懐かしい。。
やっと奥伊吹に本格的な冬が到来!!
待っていてくれた沢山の人達が来て下さいました!
良かったね、ジョウタ&ジョージ。。
ゆずちゃんはまだスキーに目覚めませんが、お外も大好きでちゅ!
ヒロト、じゃ滑りに行こうか!
久しぶりに来たコウキと一緒に第3クワットに乗りました!
降り口斜面がヒロトには難しいかと思いしや。。「エッ、ヒロト、待ってまだカメラの用意が。。」
ヒロトは難なく一度も止まらず、転ばず、一気に900mを滑り、あらびっくり。。
草野家の孫達、ゆずちゃん、3歳です!
長男ヒロト、5歳です!
エッ、顔の傷?「スキーで転んだ勲章です!」
「僕は次男のサキト、2歳です、僕はもう直ぐお兄ちゃんに成ります」
ぱんぱかぱーん ニュース速報!
そう、1月22日、草野家に4人目の孫が生まれました!!!
3600グラムの大きな男の子です!!
ちさと、でかした!!ちさとは28歳で4人の子供を生み上げました!凄いね、まるで戦国時代のおなご衆の様です。。お疲れ様でした!
草野家の皆さん、さ〜、これからは皆でちさとを助けましょう!