« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月25日 (月)

「ゆずタンでちゅ、わたち可愛いでちょ」

Photo_3

我が家のプリンセス由珠です!

来月結婚する甥の雄三のお式に出る衣装をハワイのフミコおばちゃんは必死で探して、日本に送りました。


「一歳なのにもう自分が可愛いお洋服着てるって解っているみたい、普段笑わないユズが嬉しそうにカメラにポーズを。。。」


|

2013年3月24日 (日)

2013 Hevia i Honolulu

Photo

「チサ子ちゃん、今日お友達がタヒティアンのコンペに出ていて応縁に行くけどどう一緒に?」 スプリングバケーションの高嶋ちさこちゃんとご家族をお誘いして、フラシスターとやって来ました!

Tahithi6

昨年の優勝チーム「Tamatoa」のステージが始まりました

凄〜い全て手作りの衣装です。。とてもカプア先生らしい。

Tahiti9

頭が超〜〜重そう。。でも腰は良く回っている。。

Tahiti2

このタヒティアンのステージはストーリーが有り、一チームが20-30分ほどの持ち時間にショーが繰り広げるます。。

Tahiti15

Tahiti

皆どうだった? [どうやったらあんなに腰が動くのですか?」 「腸捻転を起こしそう。。」 「凄く勉強に成りました!」

Tamatoaの皆さんKumu Tino & Kapua、素敵なショーでした、お疲れ様!!




|

2013年3月20日 (水)

春スキー&スノーボード!!

Photo

ハワイの先生方と入れ替わりにみち代ちゃんが来てくれました、じゃ此のままエクシブでのんびりしようか?「良いですね、温泉!」

「私、古田さんが書かれたサインが見たいです。」 ココは米原市営グランド、甥の丈太が手がけた現場で、草野組から寄贈のモニュメントに古田敦也さんの絆の手書きが、野球選手はお習字も上手い?(笑)

31 「フミちゃん〜〜、来たよ!!」 「レナ、はるな、マイ いらっしゃい!!」

「フミちゃん、ハルねボード2回目で超怖い。。」「大丈夫、じゃまずフミちゃんの丘レッスンから始めよう!」

1

今日は気温がぐんぐん上がって、もう18度位? きゃ〜、暑いね、ジャケッド要らない!

「ハル、ボードのセンス有るじゃない、此れなら山頂まで行けるかな?」「行く、行く!」

1_2

「後ね、ゲレンデの設備車にも乗ってみたいし、スノーモービルもね!」

奥伊吹ではお客様のお帰りに成った後、このピステンブルグが全てのコースを真っ新のゲレンデに、まるでブラシで履いた様にピカピカに仕上げま〜す。

パトロールの皆さん、ご苦労様!

1_3

「きゃ〜可愛い、ぷよぷよ、連れて帰りた〜い、私も赤ちゃん欲しい!」「ダメダメ3人共、男はよう〜く選んでね、慌てない、慌てない。」

2

「エッ、明日香は今日は事務所お休みなの? じゃさ、ジョージに奥伊吹のサイトに採用される様な写真撮りに行こうか?」

「OK、じゃココでフミちゃんに雪煙かけるように、ハイ、左ターン!」「アッ、従姉は明日香の反対側から。。で、曲谷ボーイは・・ハイ、その辺りでジャンプ!」

で、結局採用に成ったのはこの滑ってないショット1枚。。「おばちゃん、スタッフの写真は難しいです」「・・・・」

1_4

古田、何処に行くの? え〜〜、懐かしい。。。愛ちゃんや花谷先生達とココを滑ったのは30年以上前だ。。奥伊吹の幻のコースです。。(残念、地形がコースにむいて無く、未開発エリアです)

見て、この絶景、アルプスの山々が美しい。。。

2_2

ミッちゃん、来てくれて有り難う!お陰で幻のコースに来れたよ!

今日始めてスノボーチャレンジのミッちゃんは、凄〜い頑張って、第一リフトにも乗れました! 奥伊吹は4月7日まで営業しているので何時でも練習に来てね!

21

「ハワイのおばタン、ゆずタンは1歳に成ったよ! ふふ、可愛く成って来たでちょ」

1_5

「あ〜ちゃん、僕は3歳だよ、4月からね、幼稚園に行くよ〜〜!」

起きている間は、絶え間なく、しゃべり続け、iPad のゲームでは大人をなぎ倒すヒロです。。

 

 




  

 

 

 

|

2013年3月18日 (月)

又、奥伊吹に帰っちゃた!

Img_0197_2

今年も日本ケイキフラ大会に、昨年のハラウの優勝者のミスケイキとマスターケイキがご招待頂きました!二人とも大会の友好は元より、ご褒美のディズニーランドが凄く楽しみ!!

Img_0154_2

スカイツリーにハワイのゲストをお連れしました!天望台が生憎強風で上がれなかったけれど、皆さん空街が超お気に入り!!

姪のワカコもニューヨーク以来、久しぶり。「どう、わかこ、仕事は順調?」

Img_0205_2

ケイキ大会のお仕事を終えたジャッジの先生方をお連れして、いざ奥伊吹に!!

Img_0216_2

この美しい水は伊吹山から地下の川を伝って突然この醒ケ井の街にわき水として出来て来たもの。。ココの水は負傷したヤマトタケル神の傷をも直した有り難い〜〜お水。。

Img_0220

「お兄ちゃん、皆さん早く山で雪遊びがしたいのだけど。。」「大丈夫、日は長い、まずうちの盆梅展見て。。」 迎えに来てくれた兄はすっかり観光案内人!

Img_0235_2

確かに美しい。。。。山東グリーンパークの見事な盆梅です!

Img_0238

皆さん、スキーが出来なくても、取りあえずスキーヤーらしくしましょう!」

もうこのスキーウエアーを身に付けて、ここまで歩いて来るのに一時間半以上。。笑ふ〜〜疲れた。。。

Img_0241

ハイ、じゃ此の次はスキー板を履いて下さい!オッ、いい感じ。

「ぎゃ〜〜、す、滑る」「・・・・大丈夫、フミと、陽子付いているから」「こりゃフラより難しい。。」「???」

Img_0243キャ、良いですね、いい感じ。。こっち向いて、ハイ、ポーズ!

でもこの後が。。た、大変!もう転んだら最後、起き上がる事が出来ません。。エッ、そんなに難しかったっけ??

Img_0250

Img_0254

やっぱ、スキーよりこの「そり」の方が楽しい!!「わ〜止まらない!!!」

Img_0260

じゃ自分の足で山頂に上がれない皆さんをパトロール隊長の古田が琵琶湖を見に連れて行ってくれる事に! さ〜〜しっかり捕まってね!

Img_0267

で、ディナーは??ハワイのゲストは皆さん口を揃えて、「勿論、しゃぶしゃぶ!!」

この幸せそうな顔。。

Img_0273

皆さんお早う御座います!!良く眠れましたか?

さ〜今日は羽柴(豊臣)秀吉が始めて持ったお城、長浜の城下町で待望のショッピングです、張り切って出かけましょう!!

Img_0272
きゃ〜〜奇麗!!今日は雲一つ無い晴天、琵琶湖と雪山のコントラストが最高!!

Img_0285

何だか何時も食べている様な(笑)。。ショッピングで疲れた足を伸ばして、最後のランチはおいしいフレンチでした!

先生方、奥伊吹と長浜は楽しんで頂けましたか?!


|

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »