静岡大学附属浜松中学校の生徒さんと!!
「フミコさん今年も是非、生徒達の追究活動にご協力下さい。」「勿論喜んで、皆さんにお会い出来るが楽しみです!」
「村越あやかちゃん、大谷ごう君、境ずいじ君、ようこそハワイへ!!、今日は一緒に楽しい時間を過ごしましょうね!」 「私のお姉ちゃんは前にフミちゃんにお世話に成りました!」「キャ、嬉しい2代目だ!マドカちゃんに宜しくね。」
今年の3人のテーマは「ハワイ固有種」です、良いね、私もネイティブプラントにはとても興味が有ります。 でもハワイのプラントを見て頂く前にハワイの歴史を少しご紹介しましょう!
先ずはイオラニ宮殿で、どうやって此の国が栄えていたかをご覧下さい。。
此の宮殿にはカラカウア王の黄金時代と、王朝最後のクイーンリリウオカラニが幽閉された悲しい歴史も残されています。。
概観は石ですが、中はコア(固有種)で出来たとても美しい建造物です。
さて、ハワイのネイティブプラントをまとめて見るのに一番適した場所は此の「クイーンエマのサマーパレス」のガーデンンが最高!
ここにはハワイをこよなく愛した女王の庭園が有り、中は全てハワイ固有種で溢れています。
この巨大なハウツリーは女王が馬を繋いでいた所、目を閉じれば1800年代に帰れそう。。
オヒアレフア、コア、パラパライ、ロアエ、ハウ、ククイ、ティーリーフ、ハプウ、パラア、ハイビスカス、イエイエetc...
ハワイで身近な自然保護と言えば「ハナウマ湾」でしょうか。。
私が始めてこの湾を訪れた時は、沢山のローカルや観光客で溢れ帰り、皆は食べ物を魚に与え、ビーチではバーベキューの煙が立ち登り。。
楽しかったですが、海は荒れ、珊瑚は絶滅し。。でも今は違います、厳しく入場制限があり、入り口では環境保護のビデオを見て、勿論お魚よせのえさ巻きも禁止、珊瑚の上を歩いて渡るなんてとんでも無い!!(笑)
じゃ此の次はさっき庭園には無かった、珍しいイエローレフアをフミちゃん家に見に行こうか!
私もネイティブプラント支持派です、と言ってもレイを作る時に山に登るのが面倒なので家の庭は固有種でいっぱい(笑)!
レッド、イエロー、オレンジのレフア、アアリー、プアケニケニ、クプクプ、あらゆるパライ達、
パニック、ティーリーフ、プルメリア、プアリリレフア、スパイダーリリー、ティアレ、ロケラニ、ウル、ロアエetc...。
アヤちゃん、ゴウ君、ズイジ君、じゃ最後の締めは君達が昨日アラモアナ・センターステージで歌ったコーラスを披露して貰おうかな。。
「ピアノがいませんが、僕がソプラノで、ゴウがテノールでアヤちゃんがアルトで行きましょう!」
美しい、ピュアーな歌声が家中に響いて、フミちゃんは超ハッピーです。今回のハワイ旅行で得た沢山の思い出がきっと君達の未来を明るく照らしてくれると信じています。。会えてよかった、これも山崎先生とアヤちゃんのお姉ちゃんマドカちゃんのお陰だね。。
| 固定リンク