« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月27日 (土)

速報!草野の実家に8代目総領息子が誕生しました!!

Photo

ニュース速報です~!

先日実家に帰った時に、甥の丈太ジョウタチサトの子供の誕生に出会えるかと期待していたのですが、残念予定日はまだとか。。

でも、ご覧下さい、「僕は何時でも出て行けるよ」ってベビーは言っていました!!

所が、3270gで一週間早く出て来ました!

「皆さん、初めまして、僕は2010年2月25日に草野家の「ジョウスケ」の8代目として生まれました、宜しくお願い致します。」

「両親は僕の為に色々と名前を考えてくれました。。」ジョウスケでは一代目「丈助」より総領息子はこの「丈」の一時を貰い、お父さんは「丈太」お爺ちゃん「丈治」です。

Cabliqug_2

で、僕の名前は「丈翔ヒロト」って言います、カッコい名前でしょう?!

お父さんが言うには僕は昨年亡くなった、ひい爺ちゃんで、「丈正」の生まれ変わりなので、もう少しでこの“丈正”って名前に成りかかった様です。。アブナイ。。

丈正じいちゃんは大きな人で、強く、この奥伊吹スキー場を創設した偉大な人なので、名誉な事ですが、恐れ多くって・・・(笑)。

僕はこの「ひろと」って優しい響きがかなり気に入っています、お父さん、お母さん有難う!! 

「皆さん、これから僕のこと宜しくお願いします!!」

|

2010年2月19日 (金)

雪山は本当に美しい。。

Photo

新雪におおわれた雪山は、まるでポストカードの様に。。。美しい。。

でも現実は大変、毎日降り続く雪の中、お客様が無事に来て下るように、道路の除雪、駐車場の整備、ゲレンデの完璧な圧雪等々。。http://www.okuibuki.co.jp/

フミちゃんも今日のゲスト古田敦也さんと大原マネージャーをお迎えに行こうと思ったら、車が雪ですっぽり埋まっています!Ekushibu

「キャ~、誰か助けて!!」

此処は「エクシブ琵琶湖」、私は帰国すると必ず一度はここの温泉に入りに来るのが大好き!

「敦ちゃん、大原さん、由美ちゃん、ようこそ滋賀に、今夜は此処の温泉でまったりしましょう。。」

キャ~、食べ過ぎちゃったね、じゃゲームしてお腹休めようか?凄い、二人ともゲームの達人だ~!

さて、お二人さんスキーですか?それともスノーボードにチャレンジ?Photo_4

俺はスキーが良いな、俺達足デカイけど靴合うかな??」「大丈夫!奥伊吹は31センチまで用意してるからね~。」

さ~、行くよ、先ずフミちゃんが全体案内するから着いて来てね!

後から来た兄が「古田さん上手いね、パラレルでいけてる」と感心。。大原さんもバランスの良いスキーで上手!!

Photo_5 でも一人ダメ子が。。「コウキ、私の手にお負えなくって、ボードの由美を置いて来たから「スギの木ゲレンデ」辺りに行って下ろして来て、もうギブアップ!」 

由美と行った「ニセコアンヌプリ」のこぶ斜面でもこんな事が有ったな~懐かしい。。由美ちゃん頑張れ!

しかしさすが古田さん、ど根性が違う、朝から休憩を取ったのはランチだけ、リフトの最終まで粘る。。感心。。

「キャ~、真っ白!お帰り、楽しかった?」「いや-気持ち良い、転びまくったよ!」「じゃ、今夜はお食事が美味しいね!!」Photo_6

あっちゃんをお迎えしてのディナー、なぜか主役が別人2人に!

エッ、そんな大それた人って、それは家の大番頭、大西&大原マネジャーです!!

「大西さんは、(アッ、此処の縄張りじゃ無い、カラスが来た)と、数百メートル先の鳥を一発でしとめるです。」と、ジョウタが持ち上げ。

「いかん、こんな料理や焼き方ではシシも熊肉も死んでしまう!」と、シェフに抗議の大西。

「その熊の珍油で、ジョージのアトピーは治ったのか!?」と、ほろ酔いの大原さん、もう、皆が言いたい事を言って大騒ぎで盛り上がった家族ディナーでした。。Photo_9

猪や熊の話って皆さんには不思議でしょうが、山道で遭遇した猪ちゃんです。。

フミちゃんは皆の様に車で当たって、狩をしたりしません、彼の歩きたい様にそおっと後ろから見守っていました。。

「早く、皆に見つからないうちに山にお帰り。。」

I_2

「わ~寒そう」、って思うでしょう?

全然、寒いどころか、バーベキューの炭火で顔が火照って!!

今夜は奥伊吹かまくら祭り&雪合戦の前夜祭で、私達もお呼ばれに来ました、雪の中のバーベキュー、最高!!

あっちこっちのテーブルでお話が盛り上がっています。フミちゃんも自慢げに今日出会った可愛い猪君の写真を見せると・・。

「アッ、悪い、その猪俺が捕ったわ!」 「ゲッ、・・・・・。」信じられない、バカ!!

Photo_10

野蛮人達の事は忘れて、来シーズンに繋がる美しい(?)ショットで、奥伊吹にお別れです!

又一年後の冬山宜しくね!

|

2010年2月17日 (水)

一緒に奥伊吹でスノーボードしましょう!!

I

皆さん~ン、冬季オリンピック楽しんでおられますか~~~!!開会式、見ました?年々凄い規模になって来ますね

日本人選手も大活躍で、毎日手に汗して応援しています(笑)!

でも此処はウイスラーじゃなく実家の「奥伊吹スキー場」です、フミコも帰国して思いっきりスノーボードを楽しんで来ました!http://www.okuibuki.co.jp/

Photo今年のバンクーバーは雪不足で大変な様ですが、オクイブキは今年大雪、先週のハワイ島での日々が夢の様な・・・地球は広い!

お友達の「松井ファミリー」が遊びに来てくれました!! 大リーグでは契約の為スキーもボードもご法度の彼、じゃモービルで山頂に行こう!

「エッ、この木の氷みたいなの何」「霧氷だよ、氷点下に成ると水蒸気が凍りつくんだよ」「キャ、美味しそう、食べちゃお!」

I_2 ゲッ皆さん、これ何か解ります??そう兄自慢の「熊の手です!!

実は今夜のディナーはこれ、奥伊吹スペシャルメニュー「熊鍋」なのです!!

私が子供の頃は熊は「♪そこで猟師が鉄砲で撃ってさ~、煮さ~♪♪」の世界だったのですが(笑)。。

さすがに現代では手に入り難く、美緒ちゃんとの約束はどうかな~と思っていたら。。今夜が楽しみ!!7_2

「此処はニューヨークより、沢山雪が有って、超楽しい!!」「パパそりで競争しよう!

サンキッドに乗って上に行って、「行くよ~」「キャ~、す、スピードが・・」「アッ、曲がる時は体重を反対側に移動して!」「ギャ!!」

子供も大人も皆が大はしゃぎです。

はるな、今度はかまくら作たい!!」「OK,パパに任せなさい。でっかいの作って上げる!」

Photo_4 始めた時には一人しか入れなかったかまくらは皆もヘルプして4人は悠々。。中は暖かい~~、不思議だね。。

それにしても彼の子煩悩ぶりは徹底していて、「これって、トレーニングよりキツイですよね!」と笑いながらゲレンデを駆け巡ります!!

「見て、見て、これはるなが作った雪だるまさん、大きいでしょう!」「マユ書かなきゃ!」「お手手も作っちゃお!」

 Img_0113_2「じゃ松井さん、次行きましょうか、ハイこのしゃべるを持って」「・・・??」

疲れきっている彼に今度は除雪作業!?

何をしているかって?父が生前作ったら滝を空中から眺める「空中ベンチ」なんだそうで。。兄が作りました・・。

このベンチに座って自分の未来を見るのだとか何とか・・やっぱ親子(変な)だ。。Img_0116

「おおい~、何か見える~~!??」「恐いよ~~」

カズ&ミオ、はるな&はると、そしてニューヨークから来てくれた信子さん、奥伊吹を楽しんで頂けましたか~?

お疲れ様でした。。。

フミちゃんはもうしばらく山にいます。。

|

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »