« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月22日 (水)

2009メリーモナーク

09「 アロ~ハ、日本の皆様!!」

「ハワイ島 カナカオレスタジアムから、フミコが2009年メリーモナークの様子を中継致します~!!」

初めての方は驚かれると思います、そうあの世界一のフラ競技はこの体躯館の様な狭い会場で毎年イースター開けに行なわれます。。

今年は3人のルーキークムに、総代わりのジャジ達を向かえ、どのようなドラマが展開されるのでしょう!!Photo

そして今年もフミちゃんは日本から一緒に観戦してくださる少しのグループの方をお迎えしました。

では先ず火の神ペレやフラの神ヒリヤカにご挨拶に行きましょう!!

「ハイ、皆さんこれがペレの黄金の髪の毛ですオッと、みんなペレ様が見てるよ、お行儀良くネ」Photo_2

さ~初日はミスアロハフラです。今年もフミちゃんの知り合いの子達が沢山エントリーしています。

この子Nicoleは子供の頃から時々クムカプアがFMガールに送ってくれ知っています。そうか、もうミスにエントリーするレディーに成ったんだ。。

ジャジャジャ~ン、そして2009年ミスアロハフラは・・・・・ 「Cherissa Henohea・・・・「ワー、やった!!Cherissaだ。。」Miss_aloha_kahiko_2

やっぱね、オリが最高に良かったもね。。この子も子供の時からフミちゃんが知っている、ケアリー レイシェルの従兄妹です。。

良かったね、クムケアリー。。始めてのエントリーで、で自分自身も既に有名で、きっと誰よりもプレッシャーだったでしょうね。。お疲れ様、ジャないか、大会は今始まったばかりです。

超ハードスケジュールのフミちゃんツアーは夕べ夜中に帰っても朝は皆で美味しいキラウエアロッジの朝を頂、さ~出発!!Waipio

今日は有名な「アカカフォール」でイオンをいっぱい浴び、じゃ一寸遠いけど行っちゃお、「ワイピオバレー」で~す!!

このバレーの奥にに有名な「ヒイラベの滝」が有ります。

今回このツアーにご参加頂いたのは、北住、反町、池田、坂本さんの4グループの皆さんです。

「皆さん~楽しんでますか~!!「イエーイ!!」

Photo_3 二日目の観戦はカヒコです、ご覧下さい、この美しい筋肉、そして力強いモーション!!

の筋肉マンはラーケア、私のクムのフラブラザーです、クムイリアヒは多忙で今回欠席ですが、皆がとても美しいボディーに仕上がり、最高のパホーマンスを見せてくれました。

それにしてもどうしてクムオブラエンは何時も人の創造を超える見事な振りが出来るんだろう。。脱帽。。Teani_2

三日目はフミコが大好きなアウアナ、だってハワイアンミュージックが最高のバンドで聞けるんだもの。。

おまけに今回のお席からはミュージシャンが良く見え、サウンドもバッチリ!!

見てこの可愛い笑顔、FMガールテアニです、ホントここのガールは美人揃い、さすがアンティーだ!Photo_4

「キャ~」 「I can`t believe, oh, my God!!「トレーシー、凄い、おめでとう!!」

私の友達クムフラ トレーシー&ケアベが始めてのメリモ出演で、ミスが5位、そしてアウアナが堂々の三位です!!

Photo_6 そして気に成るKane Kahikoはって、勿論うちが一位です!誰も近寄せない領域ですね。。

この方が私のクムのクム。オブラエン エセル大先生です、彼はトレーシーのクムでも有ります。

今回Kaneの総合優勝と、おまけに「2009年メリーモナーク総合優勝」もこのクムが総取りしました!!

楽しかったFMプロ観戦ツアーは場所をホノルルに移し、皆さん水を得た魚の様に「ショッピング」で~す!

ツアーにご参加頂いた皆さん、楽しい時間を有難うございました、これからもフラが皆さんの人生に幸を多く運んで来ます様に。。Mahalo Nui!!

|

2009年4月12日 (日)

可愛い日本からのゲスト達、有難う!

Photo 全員集合!!

見て、可愛いでしょう。。日本の中学生だよ。。静岡大学教育学部付属浜松中学校のほやほや3年生の子達です。。

私がこの学校の生徒さん達をお預かりするように成って4年目です、毎年それぞれのテーマを持った子達が学習にやってきます。Photo_2

今年は「自然保護」を目的の13名の生徒さんと近藤先生とご一緒に「マノアの滝」を見に行く事に成りました。

で、FMボーイのヨシとレナも一緒にヘルプに駆けつけてくれました、いざ出発!!

マノアと言えば雨、「雨の神ロノ」の洗礼を受け、皆泥んこに成り、転びながら頑張りました。。Photo_3

途中、色々なプラントや木の名前をフミコがバンバン言います、ノートに書いたり、写真撮ったり、皆おお忙し。。

イエー、到着!

「スゴ~イ、綺麗だね」「写真、写真」満足!!

さ~、皆後から来る人達に場所を譲って、帰りは走って帰ろうか!!

「ハイ、先頭しっかり!走って!」

皆良く頑張って時間が出来たから、じゃ、おまけにタンタラスに行こう!Photo_4

「いや~嬉しいですね、僕も一度行きたいと思っていたんです」と先生も大賛成、良かったね。

「皆マノア対面のリッジがバアヒラ、このタンタラスとの間には、良く虹の女神カハラオプナ」が出るんだよ。。」

みんなポーズも旨く成って、可愛いこと、此処では私にリリウの名曲「アロハオエ」聞かせてくれました。Photo_5

じゃ、お腹もぺこぺこだし、フミちゃん家に行って、ランチにしよう!!

「キャ、皆泥んこだね、レナちゃんバケツと雑巾だ!!」

ハワイ名物スパムむすびをほほ張りながら、おしゃべりが弾みます。。

「この子はドリルが得意で」「じゃ将来はガリレオ?」「この子は、テニスで、この子は機械が、アッこの子はピアノが旨くって」Photo_7

「え~、良いな、じゃ君がピアノ弾いて皆が歌う?」

ご覧下さい、この光景。。

凄い!!皆とても素直で、もう今時の中学生のイメージって、変わっちゃったよ、今流行の携帯だって殆どの子が持っていないって。。

この子達の歌は本当に美しい天使の声で、コーラスもとても旨い!!昨日のアラモアナでのパホーマンス聞きたかったな~。。映像クリック; 

こんなに気持ちの良い子達に出合えて今日は最高だね、レナ&ヨシ!!

P.S.このピアノボーイ、家に置いて置きたいよ、君は天才だね。。

|

2009年4月 8日 (水)

「日本の美」にノックアウト!

Photo 「・・・・・・。。」「・・ ・・・・・・ !!」

エッ、モーリス信号では有りません。。

「綺麗。。」「う、美しい!!」って言っているのです。

すみません、でも何年振りかで見た日本の「桜」が余りにも綺麗で・・・言葉が出ません。。Photo_3

此処は「千鳥ヶ淵」東京屈指のサクラの名所。。堀とのコントラストが見事ですね。

今回ハワイからお連れしたクムフラ達は年に4-5回は日本を訪れますが・・・

「フミコ、有難う、私は写真でサクラを見た事は有るけど、本物を初めて見た、素晴らしい!!」「ゴージャス!」「エクセレント!!」「ワンダフル。。」Photo_4

皆さんが口をそろえて日本の美を褒め称えます。

得意のフミちゃんは反り繰り返って、「でしょう?綺麗でしょう!!」・・て言うか、お前が植えたんじゃ無いって、先人達に感謝!!

だって、フミちゃんだってこんな美しい、「見ごろの桜」に出会えたのは超久し振り、で 改めて日本の美を誇りに思いました。。有難う。。Photo_5

今回の来日の目的は「QL日本大会」で踊る、2008年ミスケイキのレイアをヘルプする為。。

会場は満席で日本の子供達もとても上手、勿論うちのレイアはダントツでした!2009年大会は7月です、サーこれからが大変!!

そしてあくる日は早朝新幹線で移動、奈良県の「井上ハラウ」の訪問ですPhoto_6

車内から見える関西の桜も美しい。フミちゃんの実家当たりを通り過ぎる時、一寸心苦しく、家恋しく。。

今年75歳だとおっしゃる井上先生のパワーにフミコは何時も脱帽、ハラウはとても良く纏まっています。。Photo_9

井上先生の2クラスを終えた私達は、又東京にトンボ帰り!!

そのまま「ミカ芥川先生」のハラウ訪問です!!

この美しい先生はとても素敵なホールを貸しきって私達を待っていて下さいました、曲はエミーの名曲「Aloha no Kalakauka」です。Photo_10

超頑張ってくれたクム様に今日は最後の夜、何を食べたい??

「すき焼き!!」と、迷う事無く。。「キャ、高いヨ」「じゃ思い切って“ざくろ” だ!」

見て下さい、このクム様の嬉しそうな顔に、心配顔の陽子」(笑)大丈夫、陽子!何とか成るって。。

でもまだハワイに帰れませんヨ、最後の締めは大ワークショップです!!Photo_11

久し振りのクムのワークに、平日にも関われず沢山のクムファンの先生達が集まって下さいました、有難うございます!!

懐かしい面々にクムも大喜びです、疲れも癒えますね。。

そして帰りも美しい「桜」に陽子の車から手を振り振り「さようなら」を告げ 一路成田空港に!

今回日本でお会いできた皆さん有難う、又、残念ながらお会いできなかったお友達、ハワイで待っていま~す!! 

|

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »