« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月25日 (土)

松井家と感謝祭バケーション

Fumikazumio 今年の感謝際は最高!

そう、この美女美男カップル、「松井稼頭央君&美緒ちゃんと可愛いプリンセス」が感謝際バケーションにハワイにやって来てくれました!!

彼らに会うのは2年ぶり、フミコがNYの自宅にお邪魔した時以来です。あの時、NYでは初めての大リーグの観戦をして大感激・・(と、言うか、フミちゃんの周りは野球選手が沢山いますが、日本も含めて生まれて始めての野球観戦でした。。笑 フフ楽しかったなー。。)

で、今度は「フミコの鶴の恩がし」、ヨシ、張り切ろう!! Kiss

早速トライしたのがこの「いるかさんと遊ぼう!」です。見て、可愛いでしょう! いるかさんは良くトレーニングされていてとってもお利口さん、プリンセスも怖がらずに「Kiss !!」

「キャ、やった!見てパパ、キスできたヨ」「ヨシ、じゃパパもトライだ!!」Kazu

「ワーオー、く、くすぐったい!こら、やめろ!やめろって!!」

「ワーイ、パパのへたっぴ~」Mio

もう、二人とも大はしゃぎ、でママは??

ママ~、ママ~~」「此処~よ、二人ともこっち向いて手を振って~~!!」

ビデオ片手に、必死で二人の姿をカメラで追います。。母だね・・やっぱ、自分が楽しむより、二人の姿を「思い出のビデオ」に残したいと夢中・・・持つべきは有難~い「母」です。。ね。

この二人は絵に描いた様に素敵なカップルです。。パパは遠征で忙しい普段を取り戻すかの様に、どんな事も面倒くさがらず、根気良く「リトルプリンセス」と目いっぱい時間を過ごします・・ママはそれを横から付かず離れず見守り、パパへ娘からの信頼のサポートをします。。

そうだ、私の周りにもう一ファミリー同じ様な家族がいますね。プロゴルファーの「トム・リーマン&メリッサ」です彼達も何よりも家族を優先する素敵な人達です、そうもう直ぐ[Sony Open2007] で会えま~す!!Paul_2

で、感謝際といえば「富田家のターキー」は??

勿論お邪魔しました、相変わらす、ポールさんのターキーは超美味しかったで~す!!

で、忙しいからって、フミコは手ぶら?? 「いいえ!」フミちゃんもちゃんと作って行きました。今年はイタリヤはトスカーナー地方の伝統料理「フミちゃん風・鶏肉ときのこの煮込み」です。スパイスにカレー粉を効かせた一品!

「で、お味は?」「ハイ、ゲストの方にお聞き下さ~い」。。。フミコ

P.S. ネー、松井のカズ君ってさー、ま.め.~にブログ書いてるの知っていた?? とっても良いブログだよ、今回のハワイ旅行も書いてくれたよょょょょ。。。http://sports.cocolog-nifty.com/kazmatsui/2006/11/post_8846.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月15日 (水)

ケイキ・フラのコンペで優勝

   2006 Hula O Na KeikiLei_1

フミコ、今度は何をやっているの? フフ、またまた夜中にレイ作りで~す。(大会はもう数時間後なのに、まだレイが仕上がっていません・・・)「クム、早くして、もう12時だよ!」

フミちゃんは今年もクムの手伝いでマウイにやってきました。。そうマウイ伝統のケイキの競技「Hula o na Keiki」にハラウの子供がチャレンジするからです。Interview

一年前この大会に初めてエントリーして、男女共に総合優勝し、一気にハワイ中の注目を集めてしまった今年は・・、周りの重圧に耐えながらの厳しい大会です。。サー大変!(笑)

一日目の朝は生徒と先生に、ずら~りと居並ぶジャッジから、矢次の質問が浴びせかかります、「この歌の意味は?」「この作者のバイオは」「このレイ、生地、染色の色のこのフラとの関連性は?」etc....Kahaiko_1

ヨシ、一番の難関が終わって、さーいよいよ「Kahiko」古典の準備です。フミコが此処にやってきた目的はこの子達をパーヘクトにクムの描くイメージ通りに仕上げる事です。。

ヘアーカットから始まり、お顔そり、にきびを隠し、自然なメークアップ、ヘアーを作り。。。さーいよいよ着付け開始です。 

クム、ジョイ、フミコの3人係りで創作しながら着付けて行きます。。見て下さい、このガールの衣装は6枚重ねです、一枚ずつ丁寧に、美しく、エレガントに・・・このコンペはレイもコスチュームも全て別っこの採点です、何処も気が抜けません。。Holunape_1

勿論、ミュージックも大きな採点に成ります。一夜明け、2006年「Na Hoku」の優勝グループ「ホルナペ」がオアフからやって来てくれました。Kane

彼らが今日歌う曲はクムがこの日為に作詞作曲した「デューク・カハナモクです。ハイテンポで流れるメロディーはホルナペの得意とする分野、早く本番が聞きたいなー!Wahine_4

「ねー見て、私って可愛いでしょう?」

「アンティー・フミコがメークアップとヘアーをしてくれたの」 「今日、私はプリンセスよ」!!

Result

そう、皆で苦労した結果は??

ジャジャジャーン!!

ガールは、ハワイ語オリ一位、衣装一位、年齢別フラ一位、(凄い!) 只、総合優勝は17才のワヒネに持って行かれました。。エー・・どうして12歳の子が17歳の子と競うの?? ちょっと分り辛いルールですね、クム・フランク・ヒューイット様。。Phot

でもボーイが見事昨年に続き、全てを総なめで総合優勝しました!勿論ミュージックもワードを一番で取りました!!

「おめでとう、トーマスイー」「じゃ明日は朝日が昇る前に起きて、撮影だね!」

そう、この大会での子供達のもう一つの楽しみは、ハワイの有名写真家「Randy Jay Braun」氏による写真撮影が有る事なのです。

14年前にJoyもこの大会に優勝し、彼が撮影した写真は未だにハワイのベストセール・ポストカードです。http://www.randyjaybraun.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 2日 (木)

サニー・チングのハロウイーン・パーティー!

Paka サニー・チングハラウ主催

ハロウィーン・パーティー!!

見て下さい、この豪華な顔ぶれ、エッ、誰か判らないって・・? この間「FMの豪華ワークショップ」のメンバー達です、ロパカ先生でしょう、2004年のミスアロハ、ナターシャ&2003年のミスアロハ、ジェニファー、そして天才ミュージシャン、アリカ君です。Kumu

ふ~ん、どうしてフミコはコスティームを着けていないのって?それはネ、此処で皆の顔だけ見たら、映画「フラ・ガール」を見に行くから。。残念ながら今日の試写会と重なってしまったのです。

そして、この左のカッコいいナイトはパンパカパ~ン、「Mr. William Sonny Ching」氏です。声をかけられても判らなくってポカ~ンってしていたら・・「フミコ、僕だよサニー、パカがブルーの羽飾りで、僕が黒なんだ」。。。

・・・う~ん・・しかし何をされてもパーヘクトだわ・・・う~ん・・参った!Keyla

あれ~、又誰が私を呼んでる・・アッ、「FMフラガール&ボーイ」達だ、ケオキ、カポノ、チャンシープリンセス、ケイラだ。

そう、私も思わずボーイ達に聞いてみた、「で、君達の役は何?」「私は主イエス・キリストです、君に人生に幸有れ・・」「・・ハッハッ~・・」Jemi

そして、ジェミーと一緒のこの可愛いエンゼルは背中に真っ白い羽が生えています、男の子でこんなにもエンジェルがぴったりの子もなかなか居ないね!Lono

そして、いつも誰か良い子はいないかとチェックを入れているフミちゃんの目に留まったのがこの「中国皇帝の王子」ロノ君です、次回のFM新人モデルだね(笑)

何を馬鹿やっているの!早く行かないと映画が始まってしまうヨ!Hualag

日本の皆さんはもうとっくにご覧に成った話題作「フラ・ガール」をルイビトン映画祭で今夜上演されるのです。

マユウとアキⅡが2時間前から慣れんでくれたお陰で、2階の一番前のバルコニーから見る事が出来ました、有難う! 

とても良い映画でした、演出に将軍やラスト侍などと共通の物が有りました、白人が描く「日本の侍」、日本人が描く「フラ・ガール」、私はいったい何人何だろう?アメリカ人でも無く、日本人でも無い。 う~ん、どちらの方も良く見える・・・中性人フミコ。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »